子育て支援の大切さを社会により広く訴えるため、精力的なバイオリンコンサートを開催しております。

活動日記

14件中 1〜10件表示

  • 活動日記
  • 2020.12.29(火曜日)

ありがとうございます。

2020・12・29伏見稲荷大社年末年始は

地元でお世話になっている所へご挨拶に伺います。

 

今日は、京都の神社に伺いました。

 

「外国人に人気の観光スポット№1」に

何年も連続で選ばれていたこの神社も、

さすがに以前の賑わいはありません。

 

「ガランガラン」と鈴を鳴らし手を合わせる本殿の鈴も、

コロナ禍以来取り外され、

この神社ならではの音も、今は消えています。

 

神様の前で弾かせていただける。

怖いような感動を味わったのは、もう6年前。

 

決して美しいとは言えない自分の心と向き合う為に、

教えていただいた通りに、自己流禊をやってみたり、

部屋を一生懸命、磨いてみたり。

 

それでも、神様の前で弾かせていただくというとんでもない経験は、

至らぬ自分をみせつけられるばかりで、

来年こそは・・・と反省する繰り返しばかりでした。

 

「来年がある・・・」

そう考える事自体、驕りある考えであったと知らされた今年。

 

朱色の鳥居で深々と頭を垂れ

何もかもが変わってしまったような寂しさを味わいながら歩きました。

 

すっかり新年の装いになった社務所で「こんにちは。」と声をかけると、

奉納演奏をさせていただく時、お世話をしてくださる宮司さんが来てくださいました。

 

「わあ!ご無沙汰しています。

今年は、本当に大変な年になりましたね。

まだまだ、先は見えませんが、状況が好転したらまたご奉納ください。」と、

明るい明るい笑顔で話してくださいました。

 

その笑顔と、真っ白なお着物が、

すっと心に沁み、パッと明るい気持ちになりました。

 

そうですね。

こうして元気に新年をお迎えできる事。

感謝しかないのです。

 

社務所でのご挨拶の後、今年最後のお詣りに

本殿に向かいました。

 

本殿の真ん中、神様の真正面が空くのを待ち、

静かに手を合わせました。

 

「ありがとうございます。」と。

(山崎)

 

あかね

より:

2021.1.5(火曜日)

わぁ 神様への奉納品すごいですね。 なかなか京都へもいけないのが、残念です。 落ち着いたら、お参りに行きたいです。

この記事にコメントを書く

  • 活動日記
  • 2020.12.24(木曜日)

京都の大型商業施設で演奏をさせていただきました。

n朝3時半に起きて、シャキッとするために入浴。

(今日は平和堂様の店舗で10か月ぶりの演奏だ)と思うと、気合が入りました。

5時に4人そろって京都へ向かいましたが、平日で大型トラックが多く、やっと7時に店舗に隣接するマックに到着。そこで、京都のメンバーと合流しました。

搬入時間になり入店すると、懐かしくて夢の様でした。

職員の皆様に感謝の気持ちでいっぱいです。

ソーシャルディスタンスに気配りをされ

会場のイスやテーブルがいつもより半分以下に並べられていました。

11時30分と14時から45分ほどの演奏は、全てお客様からのリクエストにお応えする内容で進行しました。

リクエスト時に大きな声を出さなくて済むよう、挙手のあるお客様の元へメンバーが走り寄って曲名を伺いました。

止まることのないお客様からのリクエストに、とても助けられました。

両方の時間帯共に最初は空席がありましたが、徐々にお客様が増え始めて満席になり、2階にも立ち見ができるほどでした。

演奏後に、お客様に少しお話をさせていただきました。

私の「みんな我慢している」の言葉にほとんどのお客様が小さく頷かれていて、言葉にできない人々の心の辛さを垣間見た思いで心が痛みました。

次に「東北で震災に遭った人が『さあ、これから頑張るぞと思ったらコロナ禍になってしまい本当にガッカリでした』という言葉をテレビで言っていたのを聞いて、自分は不満なんて言えないと思いました」と、お客様にお話をしました。

すると、今度は大きく、力強く頷かれるお客様を確認できました。

「かけっことびっこ」を弾き終わった演奏後に、

50代くらいの女性が一番近くに居た仲間に「演奏を聴いて感動して・・」の後言葉に詰まってしまい、涙を流される姿を拝見しました。

メンバーがトントン、優しく背中を叩いて励ましていました。

「本当に文句は言えんよ」とご高齢の男性が、笑顔で声をかけてくださいました。

「久しぶりの生音に感動したわ」とご年配の女性も、笑顔いっぱいで帰っていかれました。

「これからも多くの人達の心を癒していけるよう一層頑張れ」と

お店の温かい職員の方々

そして温かいお客様から背中を力強く押された気がしました。

幸せな時間を、本当にありがとうございました。

来年はウンと優しくなって、人々の心を癒していけるよう努力致します。

 (長田)

  • 活動日記
  • 2020.12.23(水曜日)

スタジオで練習しました。

n18時~20時までオサスタのAスタジオで明日の演奏曲の練習をしました。

クリスマスの曲「主よ人の望みの喜びを」「アベ・マリア」

「ホワイトクリスマス」「きよしこの夜」と「歓喜の歌」

を集中して練習しました。

 

明日は京都の大型商業施設で演奏します。

「はとっぴー」に会えるのは何と11か月ぶりで、

明日伺うお店は去年のクリスマスイブで演奏させていただきましたので、

丁度一年ぶりになります。

昨年は、お店のイメージキャラクターの「はとっぴー」でいっぱいの

大きなクリスマスツリーがとても印象的でした。

たくさんのお客様がツリーの前で記念の写真を

撮っていらっしゃいました。

 

まだコロナ禍ではなかった当時は、子どもたちがお遊戯をしていました。

赤鼻のトナカイではリングベルを使って、とても綺麗な音を響かせてくれました。

 

バイオリン体験は子どたちがみんな参加してくれて

ママやパパ達が大喜びされました。

たくさんの子どもたちから幸せをいっぱいいただきました。

 

明日はどんなクリスマスコンサートになるのでしょう。

どんなお客様が来てくださるでしょう。

わくわくしました。

 

当法人の監事である荒木さんが

「ワクワク」は「湧く湧く」だと保護者掲示板で教えてくださいました。

お客様の心が少しでも癒されるようにと、ワクワクしながらセッセと練習に励みました。

 

(波多野)

  • 活動日記
  • 2020.12.20(日曜日)

イオンモールでコンサートをさせていただきました

DSC_0089_20201222204450今回、私はガタガタと電車に揺られながら、会場に向かいました。

 

のどかな田園風景の中に、大きな家がぽつりぽつりと並んでいます。

連日テレビで報道される、ひっ迫した状況と対照的な景色に、

ふっと心が安らぎました。

 

しかし、日本全国、どこも同じですね・・・

 

着いた大きなお店は、

☆おうちでクリスマス☆を掲げておられました。

 

しかし、マスク姿でお買い物を楽しまれる姿、賑わいは嬉しいなと感じながら

準備を整えました。

 

三密を避け、1メートル四方に開けた客席に、

2回のコンサートとも、ぎっしりお客様が座ってくださいました。

本当に驚くのは、

間隔を開けた座席を、誰一人動かそうとされないのです。

例え、幼い子どもでも、きちんと離れた椅子に腰かけて聴いてくださいます。

 

この土地の方の素直さなのか、

日本人としての素晴らしさなのか、

私は感動すら覚えました。

 

お互いが、お互いを思いあう空気が、

会場に漂うように感じました。

 

イベント開催が減る中、

バイオリンコンサートを開催に導いてくださったお店の職員の方のお客様を思われる優しい気持ち。

そして、コンサートにご参加くださった、多くのお客様の笑顔、拍手。

 

その優しい空気にくるまれながら、私たちはコンサートをさせていただきました。

 

お店の方のお心遣いは、

お客様は勿論の事、参加をさせていただく私たちの心を、

どんなに癒し、勇気づけてくださったかしれません。

 

コンサートは、

お客様からリクエストを頂戴しながら進みました。

リクエストをしてくださった方、お一人お一人に、

リーダーは深く頭を下げておりました。

 

ご参加くださったお一人お一人が、コンサートを支えてくださっているのだと感じました。

 

コンサートでしばし時間を共有させていただきながら、

共に笑い、音楽に癒され、この空間の皆さまが大きな大きなファミリーの様に思われました。

 

リーダーが最後のご挨拶で

コロナで本当に大変ですが、被災にあわれた地域の方々は

「さあ!今から」という時にコロナです。

そんな事を思えば・・・私たちには家もあります。頑張りましょう。と、話をすると、

大きく頷かれる方やそっと涙を拭われる方がおいでです。

 

大なり小なり、みんな辛いのは同じなんだ。

 

ああ・・・だから、会場にはお互いがお互いを思いやる優しい空気が溢れていたのだなと、

思わず涙がでそうになりました。

 

「本当に癒されました。」と声をかけてくださった若いパパさんとママ。

こちらの方こそ、本当に癒されました。

 

今年は☆おうちでクリスマス☆

 

家族の温かさをいつも以上に感じるクリスマスを迎えられそうです。

 

幸せな時を、ありがとうございました。

 

(山崎)

 

 

 

 

  • 活動日記
  • 2020.12.19(土曜日)

愛知県の大型商業施設

新型コロナウィルスによるイベントの自粛で中止になりました。

  • 活動日記

文字に気持ちをこめて

12月19日

2020.12.19(土曜日)

先週、年末最後の作業の為、事務所に集合しました。

今年またはそれ以前に、ご寄付頂いた方への

お礼状を送らせて頂きますが

封筒内の書類を再確認する必要が出てきましたので

再度、集合しました。

 

宛先の住所とお名前を見ながら

理事長は、このかたは・・・で

こちらの方は・・・・でとおひとりおひとりの思い出を話されます。

 

私達の活動を毎年、支え続けて下さる方

演奏先に顔を出して下さる方

個人的に応援してくださる方

事務所に並んだ封筒の数から

こんなに沢山の方からご支援を頂いているのだと

感謝の気持ちでいっぱいになります。

 

今までバイオリン演奏においても

どれほど沢山のご縁をいただいたのか、計り知れません。

演奏活動を通して

多くの親子に触れさせていただき

「子どもが楽しかったから、また行くと言うので」と

足を再び会場へ運んでくださることもありました。

 

「楽しかった」「また」

そんな声をきかせていただき、

楽しく過ごしてもらおうと思っている私達は

反対にたくさんの感動をいただきます。

 

感謝の気持ちを理事長が自筆の文字にのせて

お礼状を書かれます。

手にされた方は

文字から元気をもらえると言われます。

 

私達も理事長から届くお手紙の文字から

どれほど勇気をいただいたかわかりません。

 

メールやSNSではない心がそこにはあるように感じます。

温かさが文字から伝わってくるようです。

 

「また」

そう思って頂けるように

これからも支え続けて下さいますように願い

コロナ禍の中だからこそ

人と人とのつながりを大切にしようと

思わずにはいられない1日でした。

 

                                         (高田)

  • 活動日記
  • 2020.12.13(日曜日)

シクラメンの花から

シクラメン事務所にて、昨日に続き今日は寄附者の方への

お礼状を完成させました。

 

お手紙には、リーダーが書いた色鮮やかな

ピンクのシクラメンの花が添えられています。

そのシクラメンの花からは、ほのかないい香りがします。

いつもリーダーは、ガラスの瓶に匂い袋を入れ、

その中に挿絵を入れ匂いを沁みこませます。

こんなお手紙を受け取った方は、

どんな表情をするのだろうと想像してしまいます。

リーダーはいつも相手に対して感謝の気持ちをもっているから、

心に響く手紙を書くことが出来るのだと思います。

 

作業を終え帰宅すると玄関の片隅に

白いシクラメンの花が目に入りました。

家族に誰が持って来てくれたか聞くのですが

分かりません。

夜遅くにラインで知り合いから

「こんばんは 白いシクラメンを置いておきました」

と入りました。

玄関にシクラメンの鉢が置いてあるだけで、華やぎます。

そしてとても癒されます。

さりげない心使いに温かい気持ちになりました。

 

相手のことを思って気遣いされることは

認定に向けて、もっとも必要なことだと思いました。

 

今日も、お世話になり、ありがとうございました。

(波多野)

  • 活動日記
  • 2020.12.12(土曜日)

年末を迎えて

12月12日事務所にて、年末を締めくくる作業を行いました。

お世話になった方々にご挨拶を兼ねて、

リーダーがお手紙を書いてくれます。

 

今年はコロナ禍で予定されていた演奏が

殆どキャンセルとなりましたが

それだからこそ、できることを考え

マスク作りから始まり、マスクを街頭で配布させていただき

お世話になった施設にお花を届けたり

ボランティア演奏を拡大したり

野外活動や商店街での演奏など

今までにない貴重な経験をすることができました。

 

こうした経験をさせていただけるのも

支えてくださった皆様のお蔭に他なりません。

 

本日は大型商業施設やボランティア演奏に伺った施設

99か所のお礼状を完成させました。

「すくすく合奏団」のネームシールを封筒裏に張り

最後に切手シールを貼って完成です。

 

表に貼られた切手は

動物の親子が描かれています。

どれもとても愛らしくて見ているだけでほっとします。

 

親が子育てをする生き物は

まんまるくうまれてくるそうです。

動物も人間の赤ちゃんも

自分を丸くて可愛く見せて、親に大事に育てさせようとしているのだそうです。

子どもは真っ白な心のキャンパスに

お母さんから学んだ通りの生き方を描いていきます。

 

その人生図は

明るいのか

暗いのか

整っているのか

荒々しいのか

全ては育てる母親の接し方次第です。

 

「すくすく育て」という願いを込めて、子育て支援事業に努めて参りました。

だからバイオリン演奏活動を開始するとき、迷わず「すくすく合奏団」という名前をつけました。

私達の活動に相応しい切手を貼って、夕方ポストに投函致しました。

 

                                         (高田)