子育て支援の大切さを社会により広く訴えるため、精力的なバイオリンコンサートを開催しております。

活動日記

5件中 1〜5件表示

  • 活動日記
  • 2021.9.28(火曜日)

名古屋市の児童館で「子育てぶっちゃけルーム」がありました。

DSC_0181_20211003231809本日は名古屋市内の児童館で、新しい子育て支援の企画である「子育てぶっちゃけルーム」を行いました。

今回は乳幼児と保護者が対象で、10組ほどの若い親子さんが参加してくれました。

 

まずはじめに、いつものようにバイオリンの演奏から入りました。1曲目は多数決のリクエストで選ばれた「さんぽ」で、波多野さんが前に出てお母さんと子どもさんが、バイオリンの演奏に合わせて体を動かしながら頑張ってくれました。そして2曲目はちょっと落ち着いていただくために「カノン」の演奏を聴いていただきました。

 

そして、いよいよ「子育てぶっちゃけルーム」の開始です。リーダーがバイオリンを置いて、椅子を前に出し、お母さん方の前に座って言いました。「電気が来ているので危ないから、ここから前には来させないでくださいね。あとは自由に動いたり声を出したりしても大丈夫ですよ」と言って、話し始めました。

 

ご自身の生い立ちから小学生・中学生の時のいじめの様子、そしてそれに対する母親の対応について、ユーモアを交えながら詳しく説明してくださり、その度にお母さん方は各々子どもさんを抱っこしたりあやしたりしながら、うなずいたり驚いたりしながら聞いておられました。

 

そして、10分ほど経って「何か質問ありますか?」と尋ねながら質問タイムを挟み、しばらくお母さん方からの質問を受けました。そしてまたお話の続きを再開し、その後10分ほどの休憩タイムを取りました。その間、バイオリンで「ラルゴ」と「G線上のアリア」を演奏し、みな自由に休憩しながらも静かに演奏を聴いてくださいました。

 

そしてまた11:00~お話の続きを再開、ここからは主に質問に答えるのを中心に話が進められました。

はじめは多少遠慮がちだったお母さん方も、結構自由に思い思いの質問をされ、逆にリーダーがお母さん方に質問し答えて下さったりと、和気藹々とした自由な雰囲気で話が進行されました。

 

途中、波多野さんや自分のことも紹介して下さり、みんな子どもの問題で大変だったものばかりであることがわかり、いつものバイオリンの演奏の時だけとは一味違った雰囲気で、より身近に感じて頂けたのではないかと思います。

 

お母さん方の反応としては、「いじめられていた時もグレた時も、先生のお母さんの対応はいつも同じで、何も聞かず、ただ体と食事のことだけ心配して応援してくれたこと」。また「特に男の子はやがて大きくなるにつれてお父さんの存在が大事になるから、是非お父さんの位置を上にしておくと後で役に立ちますよ」とか、「社会は大きくなるにつれてだんだん厳しくなってくるのだから、それに対応できるよう知恵と力をつけてあげてね」とか、「子育てなんて、基本的にはそう変わるものじゃない。あなたたちは結婚して子供を産み、孫を親御さん達に見せてあげられた人たちなんだから、もう相当親御さんは安心しているはず。だから、自分が育ててもらったように育てれば大丈夫…」とか、「子育てはホント、今しかない。だから、大事に楽しんで頑張ってね」等々の言葉には、かなり励まされたのではないかなぁという印象を受けました。

 

こうして1時間半の「ぶっちゃけルーム」も無事に終わり、最後は皆さん笑顔でホッとしたような表情でお礼を言って帰られ、こちらも「子育て、がんばってくださいね!!」と言って送りました。

 

いつものように機材を片付け車に積み込んで児童館を後にしましたが、改めて子育て支援の方法はいろいろあるなと感じました。今後もまたこうした形で引き続きお役に立つことがあれば幸いです。

ご協力いただいた児童館の皆様に心よりお礼申し上げます。

本当にありがとうございました♪ そして何より、

母ちゃん、ガンバレ!!

                                            (谷川)

 

 

  • 活動日記
  • 2021.9.16(木曜日)

千種児童館で演奏をさせていただきました。

DSC_0177_20210918225913児童館の演奏会場に伺うと可愛い壁面が目に飛び込んできました。

リスがバイオリンを弾いている絵やリボンの花飾りが色画用紙で作られた

「バイオリン コンサート」の文字の周りに飾られていました。

今日のコンサートのために職員の方が一生懸命作ってくださいました。

若い親子にバイオリンを生で聞かせてあげることを大変楽しみにされ

職員の皆様の優しいお気持ちが伝わってくるようでした。

 

会場にはソーシャルディスタンスに気を付けられて、マットが1組ずつ敷かれ、

40組限定で2回に分けて演奏させていただきました。

「ラルゴ」を演奏するとどの子も静かに聴いてくれました。

親子体操では、お母さんが子どもさんを「高い、高い」すると会場に

笑顔の花が咲いたようでした。

「美女と野獣」のリクエストをいただき、演奏すると可愛らしく

踊って見せてくれた女の子もいました。

 

演奏が終わると何人もの若いお母様方が、お子さんを連れて

「ありがとうございました」とお礼に来てくださいました。

中には2歳くらいの男の子がお母さんが書かれたアンケート用紙を

持ってトコトコ歩いてきて差し出しました。

「お母さんがこの子が、直接渡したかったようで、本当にありがとうございました」

とお礼を言われました。

こちらこそ、今日は天使のような可愛い子たちばかりで、

本当に癒されました。

 

最後に頂いたアンケートの中に今日で2回目だったお母さんのコメントがありました。

前回は何も動けなかったけど、今日は、楽しんで参加出来子どもさんの

成長を感じれたことが書かれていました。嬉しい限りです。

 

児童館にバイオリン演奏で伺うことは、

私たち、日本家庭教育再生機構の子育て支援の一環です。

子どもたちの健やかな成長に少しでもお役に立てたらと願っております。

 

コロナ第5波が猛威を振るう中、職員の方々のご苦労は本当に

大変な事だと思います。

無事に演奏会が出来たことをお礼申し上げます。

本当にありがとうございました。

(波多野)

  • 活動日記
  • 2021.9.7(火曜日)

名古屋市の救護・更生施設で演奏させていただきました。

m本日は名古屋市内の施設で演奏がありました。

 

実はこちらの施設では、昨年12月に演奏のご予約を頂戴していたのですが、コロナ禍によりずっと延期となっておりました。今回ようやく演奏が実現し、それでもマスク着用、ソーシャルディスタンスの徹底等、いろいろご配慮いただく中で行われました。

 

事前に配布された「リクエストカード」に基づいて、その中からお好きな曲を挙手でリクエストいただくというスタイルで進められましたが、皆様とても積極的に次々とリクエストを出してくださり、こちらもリーダーが曲の解説を加えながらテンポよく演奏をさせていただくことができ、あっという間に休憩を挟んだ2回のステージが終わりました。

 

内容的には、男性は「愛の夢」「ノクターン」「威風堂々」など思いの外クラシックが多く、一方女性は「星に願いを」「ホール・ニュー・ワールド」「さくら(独唱)」等ポピュラーが多いのも面白く、またリーダーがスタッフの方にお願いした際には「ジュピター」とその中間のクラシカル・クロスオーバーの曲がリクエストされるなど、大変興味深い傾向があり、とてもバラエティに富んだ形で進めることができ、大変有難かったです。

 

中でも一番感心させられたのは、スタッフの皆様がとても温かく、テキパキきびきびと動かれていることでした。私共の機材も次々に運んでくださり、大変助かりました。利用者の皆様はこうしたスタッフの方々に支えられ励まされながら、コロナ禍も含め様々な困難を乗り切られているのだろうなと想像させられました。

 

今回はコロナ禍により歌などは歌えませんでしたが、またそうしたプログラムも入れながらご一緒できたら有難いなと思いました。皆様、どうぞくれぐれもご自愛ください。

本当に、ありがとうございました♪

                                                   (谷川)

ももこ

より:

2021.9.8(水曜日)

気を付けて 行えば、大丈夫なんですよね。 演奏する人 スタッフの人たちのお力で 楽しかったです。 ありがとうございました。

この記事にコメントを書く

  • 活動日記
  • 2021.9.5(日曜日)

愛知県の大型商業施設へ行ってきました!

DSC_0088_20210110095127前日にオサスタに集合し合同練習を行い、今日を迎えました。

本日、伺ったお店は、今から6年前の5月が最初の演奏会でした。

コロナ禍ではありますが、こうして続けてお招き下さるお気持ちが

本当に有難くただただ感謝でしかありません。

 

リハーサル前に各お店の方へご挨拶に伺うと

どの方も笑顔で対応くださり、「楽しみにしていました」と

とても嬉しい言葉をいただきました。

 

リハーサルを開始すると足を止めてくださるお客様もいらっしゃり

「ありのままで」を演奏するといつの間にか

親子連れのかたが会場周囲に集まってきておられ

演奏が終わると大きな拍手までいただきました。

 

本番を迎えると、前列ではお母さんがお膝に子どもを抱っこして腰かけて下さり

親子連れの方から大人の方まで、会場はアッと言う間に満席になりました。

立ち見の方もおみかけし、2階からも3階からもお顔をのぞかせてくださっていました。

演奏開始と共に曲にあわせお母さんと一緒に小さな体を左右に体を揺らしながら

ずっと最後まで聴いてくれた子どもたち。

「この子音楽が好きなんです」というお母さんのお声や

「吹奏楽をやっています」という学生の女の子でしょうか

お客様の声を直接聞かせていただきながら、人と人を繋げてくれる音楽の

素晴らしさに改めて感動させられます。

 

私達は演奏後、これからも子育ての応援をさせていただくすくすくメールのご案内を

若いお母様方にお勧めてしています。今日もお声をかけると

「私、すでにメールをとっています」と前列で座っておられた

お母様からお聞きし、こうしてまた貴重な時間を使っていただきお会いできたことに

心よりお礼申し上げました。

 

演奏終了後、片付けているとお店の方が「この丸いテーブルは使われましたか」と

尋ねられました。「消毒液やマスクなどを置かせていただいていますので

使わせていただきました」とお答えすると「わかりました。以前はお菓子を置いておられましたね。次からも準備しておきます」と返答下さいました。

社会状況に合わせ最近ではステージのあり方も変化してきましたが

いつも変わらないのは

笑顔で温かく迎えて下さるお店の方々、そして、会場で見せていただける子ども達や

親御さんの微笑ましい姿、子ども達を優しい眼差しで見守ってくださる大人の方々です。

 

どれほど多くの方に支えていただいて、今日を迎えさせていただいているのかと

胸がいっぱいになりました。

また次も、そんな温かい言葉を聞かせていただき、

次は、京都に住んでいる山崎さんも一緒に5人で伺えることを願いながら

4人で会場を後にしました。

 

今日も沢山の温かい気持ちをいただいた1日でした。

皆様、ありがとうございました。

                               (高田)

とまと

より:

2021.9.7(火曜日)

行きたかった 楽しみだったんですけど 行けなくなってしまって とっ~~ても残念でした。 今度の時は 聞きに行けますように

この記事にコメントを書く

  • 活動日記
  • 2021.9.4(土曜日)

先を見据えて

心2今日は、オサスタに《すくすく合奏団》のメンバーが集まりました。

 

京都に住む私(山崎)は、またまた発令された緊急事態宣言の為

府県をまたぐ移動を自粛して

いつもの様に、波多野さんの携帯電話と山崎の携帯電話で繋がり

スピーカーを大音量にしての参加です。

 

もう・・またか・・・と

本当に、コロナが恨めしくなる瞬間ですが

イヤ、こうしてでも、繋がれることに感謝しよう♪と、物事は考えようですね。

仲間の、波多野さんに感謝です。

 

さて、今日は、リーダーから、ちょっとワクワクする発表がありました。

ヒミツ・・・ヒミツ・・・(*^-^*)

 

遡れば、私達は、先を見て子育てをしなかった事も大きな要因となり

結果、我が子を不登校やひきこもりにさせてしまい

リーダー(長田百合子先生)の所に、助けを求めて来た者ばかりです。

 

自らの子育てが示す様に、先を読んで、今を動くという考え方や動きが苦手です。

 

リーダーの元で学び、経験をつませていただく事、十年以上。

私達はグングンと生活が整い、グイグイと上向きに活動をさせていただいてきました。

 

しかし、コロナの出現で、ここにきて歩みが止まってしまった、といっても過言ではありません。

 

このままでは足踏みどころか、後退しかねない状況の中

リーダーは、私達のこれから先を考え、次への準備をしてくださっていました。

 

みんなが幸せになれるように。

 

リーダーや仲間と交流する数時間。

表情が見えない中で、オサスタで展開される様子と話を、出来る限り的確に受取る、頼りは耳。

熱く話してくださるリーダーの言葉を、聞き洩らすまいと集中する時間が流れました。

 

何をするにしても

軸がしっかり揺れなければ、目標に向かう方法はいろいろあるのだと、拝聴しながら感じました。

 

当団体の正式名は、私の指針です。

 

家庭を、幸せに導く教育を願い

ひとりでも多くの方に、幸せを巡らすには?

その為に、今、自分がすべき事は?

 

教えていただき、導いていただける今に感謝し、先を見据えて歩み続けます。

 

(山崎)

 

山崎

より:

2021.9.30(木曜日)

ワクワクするから、前に進めるのですよね(*^-^*)

とまと

より:

2021.9.7(火曜日)

なんだろう ワクワクするすること 気になります。

この記事にコメントを書く