子育て支援の大切さを社会により広く訴えるため、精力的なバイオリンコンサートを開催しております。

活動日記

1557件中 541〜550件表示

  • 活動日記
  • 2020.7.5(日曜日)

心温まる出会いやご縁に、感謝!!

n

2020.7.5(日曜日)

昨日に続いて今日は奈良の児童養護施設で久しぶりの演奏がありました。予報では曇りのち雨でしたが、実際は薄日も射すような天気で、木々の緑が美しく映えていました。また高田さんのご主人が動画撮影のため一緒に参加してくださり、12:45に搬入、準備・音合わせなどをして、13:30からの演奏に備えました。会場の講堂は、扉を開け換気をし、椅子もいつもより前後の距離をとって並べてありました。

放送が入り、子ども達や先生方が次々に集まってきました。前には小さい子が、後ろには大きな子たちが座り、司会の先生にご紹介いただき、長田先生が挨拶とメンバーの紹介、そしてコンサート流れを説明しました。昨日とは逆に、はじめに「ホール・ニュー・ワールド」「ありのままで」「パプリカ」など子ども向けの曲から入り、長田先生のお話をして、また演奏をすることになりました。

子ども達は演奏を聴きながらだんだん歌声も出てきたり、踊りを踊ったりしてくれました。その後、長田先生がご自分の中学1年からいじめを受けたこと、高校で弱さを隠すためにワルになったこと、そして優しくて心温かいご主人との出会いによって生活が一変し、今の幸せがあることなどを話されました。最後に「人は人との出会いで人生が大きく変わります。優しい人に出会いたいと思ったら、まず自分が優しい人になること。温かい人に出会いたいと思うなら、自分が温かい人になることです」と言って話を終え、最後に「カノン」を演奏して終わりました。お話は15~20分ほどありましたが、子ども達は静かにじっと聞いていました。

演奏後、手指や顎当ての消毒をしながら、子ども達のバイオリンの演奏体験をしましたが、みんなきちんと並んで、お互いに拍手をし合いながら参加してくれました。そして最後に女の子がお礼のご挨拶をしてくれ、それがとても上手で大変驚かされました。またステキな花束もプレゼントしてくださり、さらに恒例の人の花道を作ってくれて、コンサートを終えました。

その後別室で先生方がお茶をごちそうになり、いろいろなお話を伺いました。コロナ禍により、こうした催しは子ども達にとっても今年初めてであり、子ども達も楽しみにしていたと伺い、こちらも久しぶりの演奏で本当に嬉しかったとお伝えでき、お互いの気持ちが一致したことがわかり、大変有難かったです。また、先生方の子ども達の学習や食に対する気遣いや熱心な取り組みにも頭が下がりました。帰りに心のこもったお土産を頂き、またみんなが門のところに並んで手を振って送ってくださり、施設を後にしました。

こうした子ども達や先生方の姿勢に、今日もまたこちらの心が浄化され元気を頂くとともに、今後も少しでも人様のお役に立てるよう、ますます頑張らなければと励まされました。先生のお話の通り、こうした一つ一つの心温まる出会いやご縁に、改めて心より感謝いたします。皆様、本当にありがとうございました!!

(谷川)

 

                                           

みわ

より:

2020.7.8(水曜日)

動きだされたんですね。 久しぶりに聞く、生の演奏、そしてお話 子どもたちには、力強い応援になったのではないかと思います。 私も早くお店で出会えることを祈っています。 雨のジメジメが続きます。 いろんな事にお気を付けてください。

この記事にコメントを書く

  • 活動日記
  • 2020.7.4(土曜日)

名古屋市内の大型商業施設

新型コロナウィルスによるイベントの自粛で中止になりました。

  • 活動日記

再生

ひまわり

2020.7.4(土曜日)

コロナの為、コンサートが自粛、中止される中、

今週末から再び、5人でバイオリンを持ち、弾かせていただく機会が再開しました。

 

本番を前に、高田さんのご自宅でリハーサルを行いました。

 

揃いの衣装を着て、本番を意識しながら弾くこと、メンバーと繋がり、一緒に弾けることが、こんなに嬉しいことだと実感しました。

こんな気持ちをくださった、今週末に出会う施設の職員の方々に、心より感謝いたします。

 

今日は、京都の上品な場所に位置する児童養護施設へ伺いました。

 

お洒落な女の子たちが、にこにこと静かにホールに揃ってくださいました。

 

3回目の訪問で、バイオリンを待っていてくださる女の子たちが、一番前に座ってくださいました。

いろんな事があったのだろうな・・・と、本当に浅いところでしか想像できない自分を痛感しながら、

少しでも楽しい時間を共有したいとマスク着用で、お互い目しか出ない顔も自然と笑みがうかびます。

 

「ホール・ニュー・ワールド」「レット・イット・ゴー~ありのままで~」を弾くと、

会場から「ありの~♪ままの~♪」と大きな声が聞こえてきました。

 

そう。

ありのままの姿ということで、今回は、リーダーが、自分の過去を話(まさに暴露という内容ですが)ました。

その経歴のすさまじさが本になる程の人生ですが、それを力に変えて、今がある事。

高校で旦那様となる方との出会いで、人生が大きく変わった事を話ました。

 

目を丸くしながら聞いていた子ども達が、あなた達は、辛い事を経験しました。だから、人一番、優しい人を見分ける事がとても得意ですよ。だから、良い人と出会って幸せになってくださいね。という内容の話を聞き、パッと表情が明るくなり「うん!」と大きく頷く姿にとても嬉しくなりました。

 

私自身が、我が子に辛い思いを負わせた親です。

しかし、我が子も人との出会いで幸せになったことを少し伝えました。

 

今回は偶然にも、少女ばかりが参加してくださいました。

 

この少女たちも、将来、素敵な旦那様と出会えたらいいなと願いながら、私は女性の先輩として、夫と幸せな人生を歩まなくては、少女たちに何も伝えられないと自分を顧みる機会までいただきました。

 

いつもの様に、最後はバイオリン体験で、ひとりひとりとお話をしながら、バイオリンを弾いていただきました。

本当に、ここの少女たちの、バイオリンの似合うことといったらありません。

 

素敵な出会いを繰り返して、再生。

人は誰でも、その繰り返しだと痛感したひと時でした。

 

余談ですが・・・

久しぶりに着た衣装のパツンパツンの様子に、4ヶ月という自粛の長さを実感・・・

長い長い充電期間に蓄えた経験と増えた体重を、これから使い、心身を引き締めてまいります。

 

(山崎)

  • 活動日記

頼もしい仲間

b2020.7.4(土曜日)

私達を快適に演奏先に運んでくれる、大活躍の仲間がいます。

アルファードという車で、もう15万キロ以上も走っている働き者です。

コロナの自粛によって長い間休んでいたアルファードでしたが

この度久しぶりに大活躍しました。

 

京都へ向かうために朝8時に名古屋を出発して、

メンバーを乗せて京都へ向かいました。

アルファードが仲間に加わるまでは、オリジンという車が私達の仲間でした。

誰もが振り返るような、日本に1000台しかない車です。

 

演奏範囲が広がり忙しくなっていくと

徐々に機材が増えていき、

後部座席で膝の上にスピーカーを抱えて乗るようになりました。

大型商業施設の方が、

演奏が終わって発車するオリジンを心配そうに見ながら

「大丈夫ですか」とのぞき込みますが

「はい」と返事をする顔が機材で隠れて見えない程だったのです。

 

オリジンは元々大切な方を運ぶ高級車なので

もう限界が来たと考えた末に、

リーダーが自費で用意してくれたのでした。

 

4年前から来てくれたアルファードは、本当に働き者です。

北陸から関西から関東まで、一日500キロを走ることがあります。

早朝の4時から発車し、

どしゃぶりの雨の日も

雪の降る日も働き続けています。

 

演奏先の児童養護施設に到着した頃には、激しい雨が降り出していました。

車の後部から必要な演奏機材を選び出し、

本当に久しぶりの演奏が開始されました。

演奏が終わると

アルファードはいつも、後部ドアを全開して機材を迎え入れてくれます。

頼もしい仲間に感謝です。

どうか一日も早く、活躍の場が戻りますように。

              (高田)

アオキ

より:

2020.7.9(木曜日)

オリジンに、荷物をたくさん積む あまり想像できません。 アルファードも、良い車です。 感謝して乗ると、燃費がよくなるとかとか 安全運転で、笑顔を届けてください。

この記事にコメントを書く

  • 活動日記
  • 2020.6.30(火曜日)

7月は再会・再開

a

6月30日は【夏越しの祓】

一年の半分が過ぎました。

私の住む地域では、水無月を食べる習慣があります。

 

半年の間の穢れを流し、

新たな気持ちでスタートする、

節目の行事です。

穢れがあるからこそ、畏敬の念に気づき、

謙虚になれるのかもしれないと思いました。

 

私はここ数日、

児童養護施設の関係の方と話す事が多かったです。

 

この半年で、

世の中は大きく変わりましたが、

お話をさせていただく方は、

どの方も、本当に気持ちよく丁寧に、そして明るい声でご対応くださいました。

 

いろんな環境の中で、前を向く大切さを教えていただいた気持ちです。

 

来月は、嬉しい再会、再開が待っています。

 

仕事帰りに和菓子屋さんに寄り、水無月を買いました。

 

和菓子屋さんではお客さんが途切れず

「水無月、1つください。」

「水無月、4つください。」と買って行かれます。

 

私は夫と私の分、2つ買いました。

 

どんな半年がこれから開けるのか(*^-^*)

 

爽やかに、夏を迎えましょう♪

 

(山崎)

すずき

より:

2020.7.2(木曜日)

涼やかですね。 動きだされたのでしょうか お会いできる日も、近いのかな だといいな。 こちらはタコを食べるといいと言うので タコ食べましたよ。

キャップ

より:

2020.7.2(木曜日)

再会と再開ですか。 何だか楽しそうですね。 わくわくします。

この記事にコメントを書く

  • 活動日記
  • 2020.6.29(月曜日)

感謝!! そして今できることを、コツコツと

a梅雨の晴れ間の月曜日、渥美半島でお花農家を営むNPO役員の荒木さんの地元へお花を頂きに参りました。高齢者施設やお世話になった方々へお届けする「お花の宅配便」も、今回で第5弾となります。途中の道で事故があり渋滞が予想されるということで、道の駅までお花を届けてくださるとの連絡が入り、そこで待ち合わせることになりました。

 

「道の駅めっくん」に到着。駐車場いっぽいに車が止められていましたが、中に入ると新鮮な野菜や果物が山と積まれ、主婦にとっては目がキラキラするほどの安さに感動、思わずメロン5個入1800円とキュウリ8本入り150円を買ってしまいました。(ちなみに自宅近くでは庶民的な八百屋さんでも、この大きさのメロンは1600700円、キュウリは3本で198円ほどですから、まさに破格です!!)

 

道の駅でテイクアウトのお弁当を買い、荒木さんの提案で近くの蔵王山に行きました。展望台からはまさに渥美半島全体が一望できる素晴らしい眺めで、目の前の風力発電のプロペラが低いうなり声を立てて回っています。下にはハート形の四つ葉のクローバーの花壇があり、「摘み取り無料」という立て看板があったので、有難く何本か摘ませていただきました。そして再び道の駅に戻り、荒木さんや波多野さんと別れました。

 

こうしてまたお花をたくさん頂戴したので、まず岩倉市で会社を経営されているKさんのところに伺いました。近くに行くと道端で待っていてくださり、中の立派な製作機械を見せていただきました。その後ソファでお茶をいただきながら、先生が「先程道の駅であまりにも安かったんで」と言ってお土産に渡されたトウモロコシとトマトのうち、早速トウモロコシをレンジで温めて出してくださりご馳走になりました。今年初めてのトウモロコシ、そのさりげないお心遣いとともに頂戴し、とても有難くおいしかったです♪

 

Kさんとは同市内の大型商業施設で演奏させていただいた時に、たまたまご夫婦で買い物にいらして聴いてくださった上にその場で私共の活動に対して温かいご支援を賜り、それ以来ご縁を頂戴し、いろいろとご教示いただいております。これまでのご苦労をユーモアを交えてあれこれお話を伺う中で、人様とのお付き合いの中で大事にされてこられたことなど、今後私共の活動の中でも大いに参考にさせていただけることが多々ありました。貴重な機会を、本当にありがとうございました。

 

その後、もう一人、いつも演奏をお聴きいただきいろいろとお世話になっている名古屋市内のTさんのところに伺いました。Tさんのお宅では最近娘さんが出産されたと聴いていたので、近くのベビー用品のお店に寄り、ベビー服・スタイ・靴下・ガラガラ等を購入しプレゼント用に包んでいただきました。(久しぶりにベビー用品コーナーに行きましたが、赤ちゃんのものを買うって、なんだかとても幸せな気分にさせていただけるなぁと改めて思いました♪) Tさんのお宅に伺い、頂戴したガーベラの花束とともに、プレゼントをお渡ししました。するとTさんの娘さんが赤ちゃん抱いて出てきてくださり、ホントに小さくて目を閉じて静かに眠っている赤ちゃんの姿に、「お母さん、がんばって!!」と心から願いました。

 

今回もまたお花を通じて人様との温かいつながりを感じ、心から感謝させられるとともに、今、自分たちのできることを地道にコツコツ一生懸命やらなければと、改めて強く励まされました。皆様、本当にありがとうございました!!

                                                  (谷川)

トマト

より:

2020.6.30(火曜日)

綺麗な景色! 四つ葉のクローバーが摘み取り無料とは そんなに四つ葉があるんですか 赤ちゃんって、見ているだけで幸せな気持ちにしてくれます 本当に天使ですね。 若いお母さんに、頑張ってと思います。

この記事にコメントを書く

  • 活動日記
  • 2020.6.28(日曜日)

千葉県の大型商業施設

新型コロナウィルスによるイベントの自粛で中止になりました。

  • 活動日記
  • 2020.6.27(土曜日)

相手の事を思って

x朝10時から18時30分まで、事務所で、事務作業を行いました。

6月24日の事務作業の続きをしました。

認定に関する書類ですので、一つの間違えがあってもいけません。

集中して何度も見直しをしました。

 

今日も、リーダーお手製のお昼ご飯をご馳走になりました。

野菜がたっぷり入った「卵とじうどん」です。

リーダーの愛情のこもった手料理は栄養満点で、午後からの活力になります。

デザートに、谷川さんが持ってきてくださった美味しいプリンをいただきました。

 

リーダーは、お世話になっている大型商業施設様へのお手紙を書かれていました。

お手紙には、リーダーが書いた色鮮やかな赤い金魚が添えられます。

その金魚からは、ほのかないい香りがします。

いつもリーダーは、ガラスの瓶に匂い袋を入れ、その中に挿絵を入れ匂いを沁みこませます。

こんなお手紙を受け取った方は、どんな表情をするのだろうと想像してしまいます。

 

リーダーのように、お手紙の一つにも、相手のことを思って気遣いされることは

いつも感謝の気持ちをもっているから自然に出来る事だと感じました。

認定に向けて、もっとも必要なことだと思いました。

 

今日も、大変お世話になり、ありがとうございました。

こうして、一つ一つの作業に関われることに感謝です。

(波多野)

  • 活動日記
  • 2020.6.26(金曜日)

大型商業施設での子育て支援事業

IMG_2220大型商業施設は買い物、食事、遊び、映画鑑賞など、

一日中快適に楽しめる気の利いた空間になっています。

 

土日、祝日ともなれば、

すぐ近くのコンパクトな遊園地といった気分になれるのか、

若い親子連れが朝早くから沢山おいでになります。

 

大型商業施設では様々な年齢層の支援活動を通じて、

ご来店いただいたお客様に心から満足してお帰り頂けるよう

細心の心遣いをしていらっしゃるように感じます。

 

そんな演奏会場で「すくすく合奏団」がお役に立てるのは何かと考えた時

迷わず5人のうち4人が教育者であるという特徴を生かす企画を立てました。

 

子どもに少しでも生演奏の迫力を身近に感じていただこうと

演奏場所のすぐ前にカーペットを敷きました。

バイオリンの生音を耳のすぐ横で聴かせたり

幼稚園教諭のリードでお遊戯なども行います。

 

バイオリンに合わせて元気よくお遊戯する我が子を

携帯で何枚も写真に収めるご両親の仲睦ましい姿。

 

それをにこやかにご覧になりながら応援される高齢者の方々。

子ども達の笑顔と元気な姿が

会場の人々に「絆」をつくってくれます。

 

最後に司会者が会場に向かってお願いをします。

 

「子どもは社会全体の宝物です。

子連れの親御さんを観かけたら

(子育て、がんばってね)

(いい子ですね)

(子どもって本当にかわいいわね)

などと優しい声をかけてあげてください。

それで、ママ達は(子育てをがんばろう)と思えるのです」と。

 

この時、会場の皆さんが一つになってとてもいい顔をされるのを確認できることが

私達だけに与えられた特権となります。

 

最後のお礼を申し上げ

すくすくメールの回収にあたります。

申し込んだママ達は、翌日からすくすくメールを拝読してくださいます。

 

こうして職員の方々の温かいご理解とご支援により、

大型商業施設での子育て支援事業が成り立っています。

 

心より感謝申し上げます。

大型商業施設での演奏再開の日が、1日も早く訪れることを心から願っています。

 

                                    (長田)

あかね

より:

2020.6.26(金曜日)

私も早く 聞きたいです。 楽しみに待ってます。

アオキ

より:

2020.6.27(土曜日)

私も、子どもたちの笑顔に元気を頂いていました。 楽しい演奏も、楽しみでした。 一日でも早く、お目にかかれるこよを、願っています。 いろいろ大変な時 お互いに頑張ることが出来たらと思います。

この記事にコメントを書く

  • 活動日記
  • 2020.6.24(水曜日)

たくさんの実をつけていく大切さ

c朝10時から16時30分まで、事務所で、事務作業を行いました。

コロナウィルス為の自粛で、事務所での作業は二ヶ月半ぶりです。

オンライン会議は、平日毎日行われていますが、実際に顔を合わせての事務作業は、

仲間の近況なども聞けたり、笑顔がこぼれとても楽しい時間です。

 

お昼ご飯は、リーダーお手製の「あんかけうどん」をご馳走になりました。

九条ネギなどの野菜がたっぷり入った絶品のうどんです。

久しぶりにリーダーの愛情のこもった手料理をご馳走になり、心も体も温かくなりました。

「同じ釜の飯」をいただき、午後からの事務作業にも力が入りました。

 

大谷さんを中心にコツコツ作成された書類は膨大な量になっています。

一つ一つの書類に今まで活動してきた、私達の足跡が残されていきます。

 

今日は、大変お世話になり、ありがとうございました。

帰りには、大谷さんから佐藤錦のサクランボをいただきました。

旦那様がふるさと納税で送られてきたものだそうです。

家について家族で頂きました。

「あー、美味しいねぇ。日本に生まれて良かった」。

新型コロナウィルスの感染拡大が止まらない国がまだ沢山ある中

義母の飾らない感謝の言葉で励まされました。

 

小さな実でも、多くの人達の笑顔を誘い、感動させることができます。

認定になれたら、人々の心の中に沢山の夢と希望を実らせなくてはなりません。

(波多野)