子育て支援の大切さを社会により広く訴えるため、精力的なバイオリンコンサートを開催しております。

活動日記

1492件中 361〜370件表示

  • 活動日記
  • 2021.5.4(火曜日)

京都の運動公園

新型コロナウィルスによるイベントの自粛で中止になりました。

 
  • 活動日記
  • 2021.5.3(月曜日)

昨日に続き、豊橋総合動植物公園のんほいパークでバイオリン演奏体験のボランティア活動をさせていただきました。

51l3Mi9wmaL._AC_SX466_昨日に比べて天候は良く、途中すれ違う車の台数も昨日の倍くらいになっていました。

ぱーくに到着すると、いつも入る駐車場は早くも満車状態だったため、

ガッカリしながら遠くの駐車場へ向かうことに。

 

ところが、声をかけてもなかなか親子連れが足を止めてくれず

ゆったりとした気持ちがなく、なかなか相手になってくれません。

 

のんびり行楽を楽しんでいた昨日の親子連れとは違い

何かに急いでいるのかサワサワした感じで親子連れが通り過ぎていきました。

 

そんなことで午前中は体験者が少なく

歩いている人はとても多いのに、残念な時間を過ごすことに。

 

午後からもこの傾向は続いたので

思い切って場所を変えてみることに。

すると、親子連れが次から次へと立ち止まっては体験してくれるようになりました。

この時の時間はすでに午後2時頃。

 

場所によって、こんなに結果が違うのかと思いながらも

一気に仕事が進んでいきました。

すくすくメールの登録者がたくさんでき

夕方の4時に片づけを開始。

 

途中、丸亀製麺で食べられなかったお昼を食べることに・・・。

ネギと天かすしか入っていないのに、かけうどんの美味しい事・・美味しい事。

久しぶりに「ご馳走を食べた」という気分になれました。

 

良い仕事ができた後の食事は、本当に美味しいですね。

ありがとうございました。

(長田)

  • 活動日記
  • 2021.5.2(日曜日)

豊橋総合動植物公園のんほいパークでバイオリン演奏体験のボランティア活動をさせていただきました。

のんほいパーク5月2日

昨日は雷雨など大荒れで天気が心配されましたが、朝の名古屋地方は晴れ間もみられるいい天気で、ひとまずホッとして出発。1時間半ほどの道のりを走行し、現地に到着。お天気は大丈夫そうでしたが、風はかなり強く、9:30搬入後、いろいろなものが飛ばされないようにしっかりと設置し、バイオリン演奏体験を始めました。

早速入園間もない親子連れの方々が「バイオリン体験してみる?」と言いながら、子どもさん達の演奏の様子をスマホ動画で撮影しつつ次々に参加してくれました。初めて弾くバイオリンの音に自分で驚きながら真剣に頑張るお子さんの表情と、それを見守り励ます親御さん達の笑顔は、本当に楽しそうで、とてもステキです。

しばらくすると荒木さんが応援に来てくださり、とても心強く、また活動の様子を撮影して下さり、大変有難かったです。そうして強風の吹く中ではありましたが、おかげさまで3時間程で「すくすくメール」のお申込も沢山の親御さん達から頂戴でき、本当に嬉しかったです。

雨がパラついてきたところで急いで道具を片付け、本日はひとまず終わりにしました。明日またお邪魔して、さらに多くの方々にバイオリン体験を楽しんでいただこうと思っています。最後に、荒木さんがお持ちくださった美味しいサンドイッチとお菓子を皆でいただき、解散しました。いつも支えてくださり、本当にありがとうございます。

昨日の屋内でのバイオリンコンサートもとても貴重で有難いことですが、コロナ禍がなかなか収まらない状況下において、マスクは勿論、手指の消毒に気を付けながら、屋外でこうしてバイオリン演奏を体験し身近に感じていただけるととにも「すくすくメール」で子育て支援につなげられる取り組みをやらせていただけることは、大変有難いことと思います。

そうした貴重な場を快くご提供くださる「のんほいパーク」のスタッフの皆様に、心より感謝申し上げます。

皆様、本当にありがとうございました♪

明日も引き続き、宜しくお願い申し上げます!!

                                            (谷川)

  • 活動日記
  • 2021.5.1(土曜日)

愛知県の大型商業施設へ伺いました。

5月1日こちらへ伺うのは1年ぶりになるでしょうか。

ステージ前の床や椅子など、新しく綺麗になっていました。

ソーシャルディスタンスを保ち、会場は設営されていました。

 

どんなお客様に今日はお会いできるのかと

ワクワクしながら、リハーサルを始めると

すでに足を止めて聴いて下さる方から、思わず拍手を頂きました。

 

開始と共に若いお母さんとお父さんが子ども達を連れて

前列に進んで着席下さいます。

目を細めてお父さんそっくりの表情で

最初から最後まで演奏を聴いてくれた可愛い女の子

一度退席してもまた戻ってきてくれた男の子

嬉しそうな様子で、耳元での演奏を聴いてくれた子ども達

 

何より、子ども達の様子を温かく見守られる親御さんや

周りの大人の方の優しい眼差しを感じることができました。

会場がとても温かくなる時間を何度となく過ごしてきました。

どれほど多くのお客様に助けて頂いているのか計り知れません。

 

こうして私達を招いてくださるお店の方々にも

心よりお礼申し上げます。

 

無事に演奏を終えた後、車に機材を積んでいる時に

急に大きな爆発音がし、ピカッと光り一瞬、体が固まってしまいました。

どこかで落雷があったのだと思います。

機材が爆発したのかと思うような音でしたが

リーダーがこれも一つの思い出になるねと言った言葉が心に残りました。

 

この連休は1日だけ活動をお休みしますが

それ以外は、仲間と過ごします。

家族よりも多くの時間を一緒に過ごしているのかもしれません。

 

明日は豊橋まで行ってきます。

またひとつ思い出が増えていきます。

今から楽しみです。

 

                                     (高田)

 

  • 活動日記
  • 2021.4.29(木曜日)

京都府の公園

新型コロナウィルスによるイベントの自粛で中止になりました。

  • 活動日記
  • 2021.4.25(日曜日)

バイオリン体験演奏教室とすくすくメール勧誘活動を行いました。

めっくんはうす名古屋を7時に出発し

朝食は田原に住んでいる仲間のお勧めのお店へ行き

とても美味しい珈琲を頂きました。

ここでもモーニング文化はあり、次から次へとお客様が来られていました。

 

田原市の道の駅に到着したところ、少し心配していましたが

やはり・・・強い風が吹いていました。

 

その中でも若いお母さんが娘さんと小さな男の子を連れて

体験してくれました。

とても集中力があり、娘さんは懸命に弾いてくれました。

 

「お母さん、すごい集中力ですね。頭のいいお子さんですね」と言うと

「本当ですか・・嬉しいです」と笑顔で答えていらっしゃいました。

 

弾き終わった後、なにか楽器を習っていますかと聞くと

「三味線をお母さんと一緒に習っているよ」と答えてくれました。

お母さんから興味をもたれて始められたそうです。

親子で一緒に出来るのは素敵なことだと思います。

 

ある男の子は叔父さんと一緒に来てくれて

話をしているとギターを弾いていると教えてくれました。

叔父さんのことが大好きなようで、

叔父さんも喜んで動画におさめていらっしゃいました。

 

3歳に満たない男の子も体験してくれました。

まだ小さくて、出来るかなと心配されながら、子どもより

親御さんの方がとても嬉しそうでした。

 

大人が子どもを信じて応援すれば

子どもはのびのびと育っていくと思いました。

今日も音楽を通じて、子ども達と接することができ

幸せな時間を頂きありがとうございました。

 

田原に住んでいる仲間も会いにきてくれ、話が弾みました。

この時期だからこそ、出会える貴重な時間です。

こうして今日も活動させていただけることに感謝いたします。

(高田)

 

  • 活動日記
  • 2021.4.24(土曜日)

愛知県の大型商業施設で弾かせていただきました。

20210424_135019桜からはじまり、藤、ハナミズキ、つつじ、菖蒲・・・と

春が早足に過ぎていきました。

そんなに急がなくていいよ・・・と花に語りかけたいなんて思うのですが

太陽は、もう初夏の輝きです。

 

本日の会場は、若い親子づれが沢山いらっしゃるお店。

ワクワクしながら向かいました。

 

会場の前のショップには、水鉄砲やシャボン玉等

夏に活躍するオモチャが並んでいます。

 

微笑ましく見ながら準備をしていたら

「何するの?」と、小さな子どもが尋ねてくれました。

「バイオリンを弾くのよ。楽しい曲もあるから、ママと来てね」と言うと

コクンと頷いて走っていきました。

 

お店の方が、密を避けて並べてくださった椅子に

幼い子どもも、ちゃーーんと一人で座り

お行儀よくコンサートに参加するお子さんの多い事、多い事!

 

そのお子さんの傍を「ホール・ニュー・ワールド」を弾きながら

リーダーが歩いて回りました。

可能な限り、子どもの傍に寄り添い、バイオリンの生音をプレゼントするリーダーと

バイオリンの音に、そっと耳を傾けるお子さん。

急いでスマホを取り出し、そんな風景をスマホに収める親御さん。

 

若い親子の力になれないかと、試行錯誤を繰り返しながら活動をしている私達にとって

若い親子との触れ合いは宝物です。

 

勿論そんな風景を、目を細めて見守ってくださる

温かいお客様がいてくださるからこそ

会場全体が優しい空気に包まれるのです。

 

ありがとうございます。

 

そんなことを感じながらコンサートを終えましたところ

一組の親子がステージに来てくださいました。

 

「二階で聴いていて感動していましたら、この子が、

ママ、あの人達にお花をあげたいと言いましたので、是非受け取ってください」と。

 

オレンジ色のバラとかすみそう。

黄色いバラとかすみそう。

可愛い花束がふたつ。

 

はにかみながら「どうぞ」と差し出す小さな手もふたつ。

 

感動です。

 

なんて豊かで優しい心を育んでいらっしゃるのだろうと、涙が出そうになりました。

 

そんな光景を笑顔で見ていた

赤ちゃんを抱いた若いママも

「本当に私も感動しました。癒されました。ありがとうございます」

と、何度も頭をさげながが言ってくださいます。

 

お客様、そして、こんな感動の機会をいつもくださるお店の職員の方。

 

心から感謝いたします。

 

ありがとうございます。

 

どうかどうか、みんながすくすく育ちますように・・・(*^-^*)

 

(山崎)

 

あかね

より:

2021.4.27(火曜日)

良かったですね。 素敵な笑顔に、触れられて。 みんなホッとしたいんですね。 感動ありがとうございます。

この記事にコメントを書く

  • 活動日記
  • 2021.4.23(金曜日)

オサスタで合同練習

1406376639650明日の演奏のため、今日はみんなで合同練習しようということになりました。

スポーツと同じで、皆で一つの試合(仕事)をするには単独で練習には限界があります。

みんなで練習するときと

一人で練習するときと

できていないところが全く違ったりして、合同練習の必要性を感じることができます。

 

ところが、数日前に全員メールで連絡していたつもりが

山崎さんにだけ連絡していなかったみたいで、

コロナ禍によって退行してしまった情けなさを感じました。

 

たぶん、(山崎さんがレッスンで名古屋に来るから丁度いいんじゃない)的な発想で

合同練習を企画したのだと思いますが

本人に連絡をするのを忘れるなんて

コロナ禍のせいなのか・・年のせいなのか‥(笑)全くお話になりません。

 

まるで知らなかった彼女はレッスンで名古屋にきており

「キャー、知らなかった」

「ごめんなさい、伝えるのを忘れた」ということで

山崎さんはレッスン前のわずかな時間を共有することができました。

 

ムリムリのこじつけですが

やっぱり仲間はつながっている・・ということで一件落着。

 

三時間バイオリンを弾きっぱなし。

明日は良い事がありますように。

                                  長田

 

  • 活動日記
  • 2021.4.10(土曜日)

愛知牧場に伺いました。

愛知牧場2今日で三回目の愛知牧場にて若い親子連れに子どもバイオリン体験と

すくすくメールの登録会員の募集をしました。

前回満開だったさくらはすっかり散り、今度は新緑の緑が目にまぶしいほどでした。

 

3歳くらいの子どもを連れたお母さんが

「小さいバイオリンだからおもちゃだと思いました。本物なんですね」

と言いながらバイオリンをよく見ていました。

そして、自分の子どもがバイオリンを弾いて音を出すと

「本当に音が出るんだね。凄い!」

と感動していました。

 

小学校5年生の時にバイオリンを習ったことのある中学生くらいの女の子が

懐かしそうにバイオリンを弾いていました。

弓の持ち方がやはり他の子とは違っていました。

 

中にはバイオリンに大変興味を持っていただき

「僕も弾いていいですか?」

と言われたお父さんもいらっしゃいました。

 

たくさんの親子がバイオリン体験をしてくださいました。

そして、皆さんとても良いお顔をされていらっしゃいました。

笑顔いっぱいの親子を見ると、こちらまで心が癒されます。

 

「すくすくメール」の申込者は、今回も沢山ありました。

月曜日から早速、

出会ったばかりのママ達と携帯の中で、

日本家庭教育再生機構の子育て支援が始まります。

 

(波多野)

すずき

より:

2021.4.20(火曜日)

一週間で、桜が散ってしまいましたね。 先日、ラジオで愛知牧場が話題になっていました。 なんとなく親しみを感じました。 暗いニュースが多い中、子供たちの笑顔が増えることを 願うばかりです。

この記事にコメントを書く