子育て支援の大切さを社会により広く訴えるため、精力的なバイオリンコンサートを開催しております。

活動日記

1569件中 591〜600件表示

  • 活動日記
  • 2020.5.18(月曜日)

ご支援メールのご紹介です。

5月18日

こんな素敵なメールを頂きました。

ご本人にお許しを頂いて、公開させていただきます。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

令和2年5月の活動報告を拝受致しました。

ありがとうございます。

第一回目の認定NPO法人の申請書が愛知県に受理されましたこと、心よりお喜び申し上げます。

布製のマスク作りは、布もゴムも糸までも品切れとなり、材料を集めるのにたくさんのご苦労があったようですが、協力してくださった方々の心の温かさを感じました。

布製マスクを届けていただいたことを改めて感謝申し上げます。

4,000枚弱の手作りマスクの配布やお花の宅配と社会に向けての活動を精力的にされていることが、活動日記の中から詳しく伺えました。

私は子どもに2度も辛い思いをさせてしまいましたが、先生にメンタルケアに来ていただいたあの時の場面は2回とも覚えています。

うちの子も「明日から学校へ行きます。」と、歯を食いしばって泣いていました。

2回目は「家を出て働きます。」と、先生や家族の前で宣言しました。

あの時のことを思い出し、5月13日の活動日記を読ませていただいていたら、涙が出てきました。

長田先生に出会えて本当に良かったです。

苦しいことから目を反らしてはいけない

決して人のせいにしてはいけない

私はこの真逆のことをしていました。

今は何か壁にぶつかった時、この当たり前のことを心の中で言い聞かせています。

政府の緊急事態宣言の解除が始まりました。

演奏活動が開始できることをお祈り申し上げます。

私は先生からの温かいメッセージをいただき、感動したり、励まされたりしております。

本当にありがとうございます。

どうぞご自愛ください。

 

                                                       TS

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

温かいお言葉をいただき、誠にありがとうございました。

今後もたくましく活動して参ります。

NPО法人日本家庭教育再生機構・事務局

  • 活動日記
  • 2020.5.17(日曜日)

愛知県の大型商業施設

国の要請により、新型コロナウィルスによるイベントの自粛で中止になりました。

  • 活動日記

尊い親と子どもの笑顔

5月17日2020.5.17(日曜日)

子どもを否定する。

大きな声で怒鳴る。

ねちねちと嫌味を言う。

怖がらせたり脅したりして、行いを止めさせる。

人格を平気で否定する。

暴力をふるう。

 

新型コロナウィルスの自粛生活によって親は思うように動けなくなり

イライラが募って子どもに当たり散らすようなケースが増えているようです。

 

親が孤独になると

子育てが一気に不安定になります。

 

親の心が揺れると

そのまんま子どもも揺れることになります。

 

昔から

「子どもは親の言う通りにはならないが親の通りになる」と言われる通りです。

 

子どもの真っ白な心のキャンパス。

そこにどんな色を塗っていくかは、親の手にかかっています。

幼少期で形成される子どもの心。

 

親と子どもには、

いつもいい顔して生きてほしいのです。

(長田)

 

  • 活動日記
  • 2020.5.16(土曜日)

名古屋市内の大型商業施設

国の要請により、新型コロナウィルスによるイベントの自粛で中止になりました。

  • 活動日記

まだまだ、お礼のメールが届きます。

無題

2020.5.16(土曜日)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

こんにちは。長田先生には大変お世話になりました。

遅くなって大変申し訳ないですが、「マスク」を送って頂きありがとうございました。

大変重宝しています。

色々な活動を通してこれからもご発展される様願っています。

そして私たちは先生を応援させていただきます。

いつまでもお元気な先生でいてください。

H様

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

マスク有り難うございました 嬉しかったです!️

ますます頑張ってらして素晴らしいです。

微々たる事しかできませんがまたの時に知らせて下さい。

皆さまお体に気をつけてコロナな収束まで頑張りましょう。

S様

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

皆様の温かいメールに励まされます。

ありがとうございました。

(波多野)

  • 活動日記
  • 2020.5.15(金曜日)

光が見えてきました。

5月15日昨日政府が、新型コロナウイルス対策の緊急事態宣言を39県で解除するのに合わせ、

解除地域でのイベント開催に関し、屋外では200人以下、屋内では100人以下の

規模は容認するとの基準を発表しました。

そして収容定員の50%以下の参加人数であることを目安とするとありました。

 

少しずつではありますが、光が見えてきたように思いました。

でも、演奏会が始まったとしても今まで通りではいけません。

お客様の安全と健康を第一に考えた演奏会でなければいけません。

 

平日毎日開かれるオンライン会議で、

「どのようにすればお客様や演奏先のお役に立てるか」と

みんなで知恵を絞って考えています。

(波多野)

  • 活動日記
  • 2020.5.14(木曜日)

朝陽を浴びて(*^-^*)

5gatu 14nitiオンライン会議7回目は「おはようございます!」ではじまりました。

会議開始が、今日から朝9時になりました。

旦那さん出勤後のこの時間は、なかなか魅力的です。

 

朝ご飯の片付けをして、洗濯物を干して、雑巾がけをして、ごみを出して・・・

9時に間に合いました。

 

コンサートに伺う時は、演奏先によっては夜明け前から出発しますが、

ここ数か月の自粛生活の中、

明るい陽射しの中で、リーダーやメンバーの顔を見るのは、私は本当に久しぶりです。

 

きらきら朝陽を浴びながらの会議、新鮮でとても爽やかです。

目覚めの朝はいいですね。

 

いよいよ今日、日本はまた少し動くかもしれません。

前進したらいいなと気持ちも自然と明るくなります。

会議で、具体的に何をするか、皆で確認しあいました。

 

自粛の間に考えた事、活動した事、準備した事が、

これから少しずつ少しずつ目覚めていきます。

今日の朝陽みたいに!

 

よしっ! 頑張ります!

 

(山崎)

  • 活動日記
  • 2020.5.13(水曜日)

問題から立ち上がった人

c今日は税理士の先生にお時間をいただき、貴重なご指導を賜りました。

先生は、「取引先の企業の発展のためなら死んでも良いと思って仕事をしています」と、コロナによって不景気に陥った企業を盛り上げるために日夜頑張っていらっしゃいます。

素晴らしい心意気を学びました。

 

「奥さんがしっかり家庭のことを支えているから仕事に集中できる」と仰いましたが

本当にその通りで

「私も若い頃に仕事に集中し過ぎて、家族にどれほど迷惑をかけ、支えられたか知れない。

家族が協力してくれたおかげで安心して仕事ができました」と話しました。

 

「いつ《0》になってもいい」と覚悟を決めて他人の不幸を背負いましたが

そんな無鉄砲な仕事をする私を観ながら、

家族は一体どれほど苦しんだか計り知れません。

 

メンタルケアを無事故で終了して、早3年が経とうとしています。

今、こんなに穏やかな気持ちで「子育て支援事業の仕事」ができるのは

本当に家族のお蔭だったとつくづく感謝しています。

 

子育て支援事業は今年で42年目を迎えました。

メンタルケアで社会に出した問題の子どもたちは、

今、社会で人のお役に立ちながらたくましく生きていると

その親達からの報告が続々と届きました。

 

彼らは人一倍優しくて、人一倍真面目だったからこそ問題を持ちました。

そんな子がドロンコになった心をスッキリと洗い流し、

問題から立ち直って社会で今、立派に活躍しています。

こんな素晴らしい人達はいないでしょう。

自分の周りに、幼い頃の自分に似たような子どもや親たちを観かければ

温かく、優しく、熱意を持って力になってあげられる人達に違いありません。

 

メンタルケアは廃止しましたが、そこから学んだ知恵と経験を活用し、

これからも子育て支援事業に力いっぱい生かしていきたいと考えています。

そんな良い話を、いっぱい税理士の先生とできました。

素晴らしい一日を、今日もありがとうございました。

(長田)

  • 活動日記
  • 2020.5.12(火曜日)

名古屋市内の高齢者施設

新型コロナウィルスの為自粛により中止になりました。

  • 活動日記

勉強会が続きます。

パソコン4

2020.5.12(火曜日)

今日はお蔭さまで、無事にオンライン会議ができました。

普段使えているものが、使えなくなると

ホントに不自由なものです。ホット一安心です。

 

会議の時間までに、必要な資料に目を通しパソコンの前に座り、

筆記具を準備して

波多野さんからメールが来るのを待ちます。

40分の時間制限がありますが

その時間が毎回あっと言う間に過ぎていきます。

 

今後の演奏計画について、リーダーが作成した企画案を全員で検討しました。

 

その後、大谷さんが講師を務める勉強会が続きました。

時間が限られているからでしょうか

集中して進んでいくように感じます。

 

まさか、こんな形で勉強会ができ

離れていても仲間と繋がって同じ時間を共用できるとは夢にも思いませんでした。

ピンチは様々な可能性を与えてくれます。

明日も、みんなで頑張ります!

                              (高田)